こんにちは!
絆フォトグラファーの福井小百合です。
11月に入り、秋晴れが続いて気持ちが良いですね。
このまま今月は晴れが続きますように。
さて。
今までたびたび開催していたカメラワークショップを
大阪に戻ってきて、初開催する事になりました。
場所はJR学研都市線 鴫野(しぎの)駅から徒歩5分にある、
とってもオシャレで可愛いカフェ『アカバナカフェ』さんです。
今回させて頂くワークショップは
ちょっとのコツでスマホ写真がステキ写真に♥️
スマホ撮影が楽しくなるフォトレッスン♪♪♪
アカバナカフェの店主さんとお話していて
「いつもスマホで撮るんだけど、思うように撮れないんです。」
「お店には作家さんの手作り作品を置いていて、
作品をスマホで撮影した写真で紹介してるけど可愛さが伝わらない。」
「やっぱり一眼レフカメラとかじゃないとダメなのかな〜」
などの声を聞いたので、
じゃ、その悩みを解決する
スマホカメラ講座をやりましょう♪
という流れになりました^^
今やカメラを持ち歩いてる人はいなくても
スマホはみんな持ち歩いてます。
スマホカメラって
日常で気軽に撮るには最高!
「あ!これ撮りたい!」
って思った瞬間に、
さっと取り出せて、気兼ねなく撮影出来る。
その良さがスマホカメラですよね。
でも、みんな持ってる道具は同じなのに
インスタやFBを見て「いいな」って思う写真と
そうでもない写真ってあるんですよね。
それって何が違うの?
そんなお話を講座ではみなさんと考えながら
実際に撮影していく中でお伝えしまーす。
スマホカメラは一眼レフカメラに比べて
苦手な場面がある
スマホカメラは・・・
①動くものを捉えるのは苦手
②暗い場所の撮影は画像が荒くなる
なので、動き回る子ども撮影は難しいです。
特に室内で動く子どもの写真は超苦手です。
ですが、寝ている子ども、静物や小物などを撮るなら
良い部分もあります。
スマホカメラの良い所
①小さいものを大きく写せる。
被写体により近づける。(最短撮影距離7cmくらい)
②色んなアングルから撮りやすい。
無理な体勢で撮影することなし。
色んな視点から見れるので、新しい発見もある。
あ、これはパノラマで撮ったもの↓
③アプリですぐに自分好みに加工できる。
元の写真
⬇️
自分好みの好きな色と形に変更
④いつでも気軽に撮影できる。
スマホカメラと言っても
機種によって、カメラ機能も色々。
新製品が発売される度に進化している状態なので、
カメラ機能のスペックが上がればキレイな写真になる。
ブログやSNSにUPする写真であれば、
スマホ写真で全然問題ないです。
でも、キレイな写真だからって「いいな♪」って
心を動かすかというと、そうでもなかったり。
写真を撮る時に大事な
「撮りたい気持ち」と「伝えたいモノ・コト」。
スマホカメラで写真を上手に撮れるようになるには?
っていうより、カメラは何であったとしても、
考え方は全部同じ。
①見せたいものは何か?伝えたい事は何かを考える。
②見せたいものが一番魅力的に見えるアングルはどこか?
を色々なアングルから撮って見つける。
③背景に写っているものにも気をつける。
入って良いもの?入って欲しくないもの?
④光を意識する。
逆光でも明るさを+にするとふんわり写真になる。
⑤色を意識する。
色味で写真の雰囲気が大きく変わる。
⑥より自分のイメージに近づけるように
撮った後に補正や加工する。
などなどです。
スマホカメラの特性を知り、それを活かしながら
撮影するときにちょっとして意識を加えれば
写真は本当に変わります。
スマホカメラだから仕方ないかと諦めないで。
講座の後はきっとスマホカメラ撮影が楽しくなります!
みんなで楽しく、わいわい撮影しながら学びましょ♪
ちょっとのコツでスマホ写真がステキ写真に♥️
スマホ撮影が楽しくなるフォトレッスン♪♪♪
日時:2016年12月9日(金)10:30〜12:00
場所:アカバナカフェ
大阪市城東区鴫野東3−3−3 2階
持ち物:スマートフォン(※フル充電でお願いします)
参加費:3,000円 ★美味しいお茶&ケーキ付き★
※ランチ付きに変更の場合は+500円で承ります。
お申込み:直接アカバナカフェさんにお電話にてお申込みください。
TEL 06−7494−7418
注意:講師が使っているスマホはiphone7です。
基本的には操作はiphoneをベースにお話します。
アンドロイドのスマホでも基本的な撮影のコツについては
同じなので問題ありませんが、ご自身のスマホカメラの
操作方法をお伝えする内容ではございませんので、
ご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール・店舗・商品撮影
保育園・幼稚園・サークル行事撮影等