こんにちは!
家族の絆を写真に残す、絆フォトグラファー福井小百合が、
茅ヶ崎市の小和田公民館から依頼を受けてカメラ講座を開催してきました〜。
公民館主催でのカメラ講座は初開催。
市の広報に掲載され、募集の時からドキドキでした。
でも、ありがたい事に16名の応募人数はすぐに埋まり
キャンセル待ちまで出たというじゃないですか。
最終的には19名の方が参加して下さいました。
託児を利用されるママの参加もあれば、お孫さんの写真を上手に撮りたいっていう
おじいちゃんやおばあちゃんの参加もあり、その年齢層はいつもより幅が広い!
なので、いつも以上に普段聞き慣れないカメラ用語とか、
操作しなれないカメラの扱い方とか、
皆さんに分かりやすく伝えるにはどうしたら良いか?
色々悩み、考えて迎えた2日間の講座でした。
今回の講座の内容はこんな感じ。
『はじめての方のデジタルカメラ講座』
〜想いが伝わる写真を撮ろう〜
【第1回】
★カメラの基本を学ぼう
・ピント合わせ
・構図
・絞り
・シャッタースピード
・感度
【第2回】
★宿題で皆さんに撮ってきてもらった写真の発表
★実際に撮影してみよう
ほんとにね〜
皆さんが持ってこられているカメラが様々だったのです。
なので、カメラの機能&操作についてを1台1台教える事はできず、
とにかく1回目はカメラの基本的な事をひたすら説明しました。
そして、カメラ機能のお話だけでは終わりません。
ここが私が一番伝えたいポイント。
写真を撮る時に一番たいせつなのは「何を撮りたいのか?」を考える事。
「あなたはなぜ写真を撮るのか?」を考える事。
ここの部分はカメラの全てを理解していなくても良いんです。
撮影する時の「心構え」「意識」の部分。
ここさえ変われば、写真は変わります!
うなづきながら聞いてくださる方もいれば、大丈夫かな?
ついてこれてるかな?という方もいたり^^;
次週までに撮影しプリントを持って来てもらうという宿題を出し、第1回目終了。
そして、1週間後の10月8日。
みんな理解してもらえたかな〜?と半分心配しながら迎えた第2回目。
皆さんに写真を発表をしてもらいましたよ〜!
もうね。
私、嬉しくて興奮してしまいました。
「何が?」って。
1回目の時は、特に質問もなく、皆さんとの交流もないまま終了となり、皆さんの理解度が分からなかったんです。
でも、写真を発表する皆さんが「前回の講座で学んだことを意識して撮りました。」って。
そして、その意識の変化は写真を見ても分かりました。
お孫さんの可愛い姿を撮って下さった方。
兄弟が遊んでいる様子を撮って下さった方。
好きな花を撮って下さった方。
お散歩していて、何かピン!ときて撮影をされた方。
皆さん、以前とは違う「視点」で写真を撮られたようです。
また、写真を発表する皆さんがとても楽しそう!
そして生き生きとされていました。
これが本当に一番嬉しかったです。
今まで1回の講座のみで、2回講座を開催するというのは初めて。
2回講座にしてみて改めて思いました。
講座を受けて、それを発表するって本当に大事な事だな〜って。
大人になり、自分の考えや想いを人前で話すなんて機会あまりないですよね。
自分の好きなモノを写真に撮り、どういう想いでそれを撮ったのか。
人に話すために、自分の想いを言葉にするとより深く自分の感性を刺激すると思います。
また、他の人の反応からも、新しい気付きがあるものです。
今回は私も色んな事を学ばせてもらいました。
これからの活動に活かしていきたいと思います。
こんな機会を与えてくださった小和田公民館の方に心から感謝!
さて。
今回のカメラ講座第1回目を受講してくださった後に、
参加者の川上さち子さんが素敵な記事にしてくださいました。
記事を読んで、わずか2時間の講座から
私の伝えたい想いを受け取って下さったと感動しました!
ぜひお読みになってみて下さい。
★記事はコチラ⬇️
『大切な瞬間を切り取る、そして残す。』
そして!
またまたカメラ講座開催しまーす!
★一眼レフやミラーレスカメラを持ってるけど、使いこなせな〜いっていう方。
★説明書読むの苦手って方。
★こどもの写真を可愛く残したいって方。
今回は私の自宅でのアットホームレッスンです♪
お子様連れもOKですので、お気軽にご参加くださいませ。
ご興味ある方はコチラからお申込みくださ〜い♪
⬇️
★ママのためのはじめての1dayフォトレッスン★
絆Story写真館の出張撮影にご興味がある方はコチラをご覧下さい。
七五三の出張撮影の場合は、絆Storyフォトブックプランの受付のみとなります。
いいね♪ で応援よろしくお願い致します!
『絆Story写真館』湘南・茅ヶ崎 女性フォトグラファー こどもと家族の出張撮影
FBページ https://www.facebook.com/kizuna.story.shashinkan
FBグループが「みんなの絆StoryAlbum」としてリニューアルしました♪
是非グループにご参加下さい。メンバーの皆さんと絆StoryAlbumをシェアしてほっこり幸せな気持ちになって子育てを頑張っていけたらな〜と思っています。
FBグループ「みんなの絆StoryAlbum」
https://www.facebook.com/groups/kizuna.story.shashinkan/