七五三撮影について聞かせて!
スタジオ撮影と出張撮影とどっちが良いの?
こんにちは!
絆フォトグラファーの福井小百合です。
9月に入り、季節はいよいよ秋ですね。
今年七五三を迎えるお子様がいらっしゃる家庭では、
「そろそろ七五三どうしようかな?」
なんて考え始めていらっしゃるのではないでしょうか?
それとも、もう早い方だったら、秋は混むから撮影だけ先に済ませちゃった!
っていうちゃっかり前撮り派の方もいるかもしれませんね。
「さあ、七五三だ!」
って時に決めなきゃいけない事がたくさんありますね。
こんな感じかな?
七五三のお祝い前にまず決めること
①祝い着をどうする?
着物にする?洋装にする?
その衣装はどこから調達する?
レンタルする?購入する?
②お参りにいく場所はどこにする?
③誰と一緒にお祝いする?
ご両家の祖父母も一緒にお祝いするなら、日程調整も早くしなくてはいけません。
④いつお参りする?
神社、会食、撮影、どれも予約が必要ですよね。
⑤お祝いの食事会はどうする?
⑥写真撮影はどうする?
スタジオで前撮りする?
当日スタジオで撮影して、そのままお参りに行く?
それとも出張撮影にする?
・
・
・
あーーー。
色々と考える事が多い!ってなってますか?^^;
でも、
わが子の大切な一生に一回の七五三のお祝い。
家族みんなで楽しく過ごす一日として思い出に残したい。
みなさん想いは一緒ですよね。
だからこそ、色々頭を悩ませ、お金も使うわけです。笑
で、色んな準備をして、色んな想いで整えた記念日ですから
ぜったいに形に残しておきたい!
となると、やっぱり写真撮影は外せないです。
一生に一回の七五三。
年齢が小さければ小さいほど記憶に残らないもの。
お子さんの為にも写真は必ず残してあげて欲しいと思います。
七五三撮影について
という事で、今日は先日お客様から頂いた質問をベースに、
七五三について考える事⑥にあげた『 写真撮影 』について私の考えをお伝えしますね。
お客様からの質問はこんな感じでした。
「今年息子は五歳、娘は三歳の七五三をします。もちろん思い出に写真に残したいと思っていますが、スタジオで撮影をするか、出張で撮影してもらうか、予算や子供たちの負担なども考えてどちらがいいか検討中です。」
簡単にお答えするなら、こうなります。
「子どもの負担」という観点であれば「出張撮影」をおススメします。
でも、色んな衣装を来てモデル体験を楽しみたい!って子どもが楽しみにしているなら「子ども写真館」をおススメします。価格的には、それぞれ要素が異なるので一概にどちらが安い、高いとは言えないですね。
それぞれの要素がどう違うのか?
『スタジオ撮影』と『出張撮影』の違いを詳しくお伝えしましょう。
まず、それぞれに長所・短所を私なりの考えをお伝えしますね。
【スタジオ撮影の長所】
(私は以前スタジオアリスに勤めていたので、レンタル衣装が豊富ないわゆるこども写真館をベースに述べさせて頂きます。)
★撮影衣装が豊富で店内で撮影するのは何着着ても衣装代が無料。
★お参りで外出する時のレンタル衣装もある。
★着付け・ヘアーセットも無料でしてもらえる。
★撮影背景も豊富で色んなバリエーションで撮影してもらえる。
★天候に左右されずに撮影してもらえる。
★写真は撮影後、その場で気に入ったものを自分で選べる。
★写真の仕上げ方、枚数に応じて価格は変動する。
(スタジオアリスはデータのみの販売はしていません。)
【スタジオ撮影の短所】
★予約制ではあるが、1日の撮影件数が多いので待ち時間が長い。
その為子どもが疲れてしまう。大人もかなり疲れます。(貸切りで撮影してくれるハウススタジオであれば、そんな事はないのかもしれませんが。)
★子どもがスタジオで緊張してしまって、普段の笑顔が出にくい。
★沢山写真を撮られるので、思っていた予算よりもオーバーする事が多い。
スタジオ撮影はこんな方におススメ!
上記をふまえて、スタジオ撮影はこんな方におススメです!
★撮影時に沢山の衣装を着せたい。
★もともと七五三の着物をもっていない。
★着物だけでなく、せっかくだからドレス・タキシードも着せたい。
★色んな背景で、いつもと違った雰囲気で撮影してもらいたい。
主に衣装や撮影セットに魅力を感じている方にむいていると思います。
では、次に出張撮影の場合はどうなのか?
絆Story写真館が提供する出張撮影はコチラです。
【絆Story写真館の出張撮影の長所】
★お客様だけの専属カメラマンになるので、お客様のご都合に合わせることが可能です。
その為、待ち時間等発生しないので、ストレスがありません。
★スタジオとは違い、子ども達は動きに制限される事がなく、
普段通りに過ごす中で撮影していくので自然な笑顔が出やすいです。
★家族の自然な表情や、パパママやじいじ、ばあばとのやり取りなど、
自然なショットも撮影します。
★きっちりポーズをとった写真も撮影します。
★ご希望であれば、着付けやヘアセットシーンの撮影も可能です。
★撮影ポーズや撮影枚数に限りありません。(※撮影時間は約3時間)
★データのみのお渡しではなく、お客様のオリジナルメッセージ入りのフォトブックを作成します。
【絆Story写真館の出張撮影の短所】
★衣装や着付け・ヘアーセットはお客様でご用意していただく必要があります。
★お天気に左右されます。
スタジオ写真と出張写真では写っている背景や内容が全く違います。
スタジオ写真は用意されたスタジオ背景が写っています。
とっても可愛いし、絶対に家では撮れない非日常的な空間です。
一方、出張撮影は、ご自宅や神社までの道中、お参りの様子を残すことができます。
子どもの可愛い晴れ姿だけでなく、その他の色んな情報を写し出すことができます。
いつもの日常の中で、七五三のお祝いをどう過ごしたのかをより鮮明に記憶にとどめておくことができます。
大切な記念日。写真に残したいのは想いだった。
私は息子の七五三撮影はこども写真館で撮影しました。
とっても可愛い表情で、写真はバッチリでした。
でも、今アルバムに貼った写真を見返す事はあまりありません^^;
そして、気付いたんです。
子どもがモデル気取りで写ったポートレート写真も良いけど、私はその日をどんな風に過ごしたのかが分かるような写真が欲しかったんだな〜って。
その時に子どもの表情だけでなく、一緒にお参りに行った人の表情も残して、後から写真を見ただけでどんな一日だったのかをすぐに思い出す事が出来るような写真。
一日の思い出が全部つまった写真が欲しかったんです。
そして、そんな写真を皆さんのご家庭に残して欲しいな〜。
そう思ったので、私は出張撮影というスタイルで撮影しています。
出張撮影ですが、ご希望であればポーズをつけた撮影も可能です。
また、絆Story写真館の出張撮影はデータだけのお渡しにしていません。
撮影した写真の中から、カメラマンが選りすぐった写真でメッセージ入りのフォトブックを作成します。
もちろんメッセージはパパママからのオリジナルメッセージです。
写真をメッセージフォトブックとして残す
わが子へ向けたメッセージを残すって、なかなかしてないですよね?
写真にパパママからのメッセージが添えられると、それは子ども達にとっていつでも見たくなる宝物になります。
どんな風に仕上がるのか、実際に七五三撮影された方の写真集をご紹介しますね。
コチラをクリックしてご覧ください。
↓
http://www.photoback.jp/Stage/Photoback/PBER-3254481412111850540
いかがでしょうか?
出張撮影はこんな方におススメ!
絆Story写真館の出張撮影は
七五三の記念日1日をまるまるストーリーとしてカタチに残したい方におススメです。
また、写真にメッセージを添えてオリジナルメッセージフォトブックとして残す事に魅力を感じていただける方におススメです。
ここまで読んでくださったあなた。
本当にありがとうございます!
今年七五三を迎えるお子様をお持ちのあなた。
あなたは七五三写真に何を求め、どんな場面を記憶に残したいですか?
もし、あなたが七五三のお祝いを家族の大切な人生の1ページとして残したい!
そういう想いをお持ちであれば、私、絆フォトグラファー福井小百合がお役にたてると思います。
どんな人にどんな感じで撮影してもらえるのか気になる!
そんな方の為に気軽に撮影していただける『絆Photoセッション』という撮影会を開催しています。
まずはお試し!という方はぜひ絆Photoセッションにご参加ください!
絆Story写真館の撮影料についてはコチラをご覧下さい。
七五三の出張撮影の場合は、絆Storyフォトブックプランの受付のみとなります。
いいね♪ で応援よろしくお願い致します!
『絆Story写真館』湘南・茅ヶ崎 女性フォトグラファー こどもと家族の出張撮影
FBページ https://www.facebook.com/kizuna.story.shashinkan
FBグループが「みんなの絆StoryAlbum」としてリニューアルしました♪
是非グループにご参加下さい。メンバーの皆さんと絆StoryAlbumをシェアしてほっこり幸せな気持ちになって子育てを頑張っていけたらな〜と思っています。
FBグループ「みんなの絆StoryAlbum」
https://www.facebook.com/groups/kizuna.story.shashinkan/